当協会は、スポーツ振興くじ助成を受けています。
グーパーしながら
準備体操♪
みんなで
おさかな🐡
つくろう
ねらいを定めて
それ~!
「沼じい」のかごに
ボールを入れて
パワーチャージ
抽選会
みんな
おみやげ
もらえたかな🎁
身近な自然を題材に
ゲームを交えながら
レクを学びました。
プロジェクターやPC
特別な用具がなくても
どこでも、だれでも
楽しめるレク!
ネイチャーゲーム
「ノーズ」
あかぎ はるな
みょうぎ たにがわ
4つのグループにわかれて
お題の生き物(動物・植物)の特徴を考えました。
ディスゲッター
スカットボール
楽しさ!いっぱい
おさかな
たくさん釣れるかな
スラックレール
体験会
体感が鍛えられるよ!
高崎健康福祉大学の大家千枝子先生を講師として「栄養と運動」についてレクを交えて学びました。
「+10 プラス.テン」
日々の生活の中で少し(今より10分)多く体を動かしましょう!
講習会最終日!
楽しい仲間とともに
充実した5日間‥
これからの活躍が楽しみです。
(写真を撮る一瞬、マスク外しました)
試験を兼ねて
緊張しながらも
各自、個性あふれる素晴らしい演習でした。
身近なもので創作
折り紙と割りばしで
個性豊かなうちわができました。
インスト受講生と
高崎健康福祉大学の学生さん
楽しく学習♪
謎解きクイズに(;^_^A
チーム「インストR3」
みんなの力で
目指せ!全問正解
身近なものでレク
新聞紙でフライングディスクを作りました。
二つのグループに分かれて
作ったディスクで「あそび」を考えました。
ストレッチ・レクダンス
呼吸を止めずに
音楽を聴きながら
ゆっくりゆっくり
人と比べず、自分のペースで行いました。
養成講習会スタートしました。
良い雰囲気で始まりました。
この仲間で楽しく学びます。
みなさん 真剣です。
成功しても 間違えても
笑いあり‥笑いあり。
感染症対策(器具・机・手指消毒、フェイスシールド、手袋)をしっかりと行い、参加者も指導者も安心して、楽しく実施することができました。
コマ図を見ながら
課題をクリアしました。
学生ボランティアが
やさしくサポート!
「元気アッププログラム」
リングキャッチ
2分間で何個
とれるかな‥
高崎健康福祉大学の皆さん
ありがとうございました。
おかげさまで
無事終了することができました。
※写真を撮る一瞬だけ
マスクを外しました。
音楽が苦手な人でも楽しめるように歌・ダンス・手話など盛りだくさんでした。
福祉施設等で働いている人、課程認定校の学生さん、レク・インストラクターをお持ちの皆さん、みなさん笑顔と音楽の大切さを学ぶことができました。
平成31年1月から令和元年12月までにスポーツ・レクで表彰を受けた方(敬称略)
群馬県生涯スポーツ功労者・同優良団体表彰
岩上 良吉・群馬県ペタンク協会
日レク協会レク運動普及振興功労者表彰
木暮 美江・小泉 智昌・武 育子
群馬県スポーツ協会スポーツ功労者表彰
福田真理子・原澤 佳市・塩原 綾子
第73回全国レクリエーション大会in宮城の
総合開会式の中でレク運動普及功労者が
表彰されました。(敬称略)
木暮 美江
小泉 智昌
武 育子
木暮さんはレクダンスの日程と重なったため
式典には参加できませんでした。
県レク会長表彰受賞団体・受賞者(敬称略)
マズルカフォークダンスクラブ
吾妻郡連合婦人会
髙橋 勅子(フォークダンス協会)
清水 幸子(フォークダンス協会)
中沢会長
落合芙美子(ユニカール協会)
細野 ゑみ(前橋市レク協会)
特別感謝状 北爪 幸作
「スポーツウエルネス吹矢」
3級に挑戦しました。
腹式呼吸でプッ!
「さかなつり」
上手に釣れるかな‥
「うみ」は広いな~♪
目を閉じると
そこは‥
「アイスブレーキング」
命令じゃんけん
また負けっちゃったぁ‥
「チャレンジ・ザ・ゲーム普及審判員
元気アップリーダー」になりました。
チームふらば~るボール
ニチレクボール・チャレンジ
チームテンカボール
スピード・ラダーゲッター
キャッチング・ザ・スティックetc.
「音楽の力」
「音楽を使ったレクリエーション」
療法になぜ音楽を使うのか‥
楽しく学ぶことができました。
「エコ楽器
ダンボールカホンを作ろう」
みなさん上手に作れました。
「折り紙」パート2
作ったうちわで風船ポンポン。
何回続くかな‥
「ニチレクボール」
来週、チャレンジ・ザ・ゲーム の講習があるので予習です。
元気アップリーダーになるぞ!
「折り紙」
色とりどり、好きな色の紙で
コマを作りました。
名札にしたら喜ばれそう♪
「絵手紙」
みなさん 個性豊かなステキな作品に仕上がりました。
「読み聞かせ」
たくさんの絵本を
前に、幼少の頃を
思い出し懐かしん
でいました。
群馬県レクリエーション協会
〒371-0047
群馬県前橋市関根町800(ALSOKぐんま総合スポーツセンター内)
TEL 027-234-5555 FAX 027-234-5926